<2023/10/15>
松村杯2日目
等々力補助競技場
vs A C等々力マーメイド 0−16 ●
体格、テクニックに上回る相手に圧倒され完敗。
しかし以前より出来ることは増えてきた。
もう腰の成長とチャレンジする心の強さですね。
女子はどうしても自分からボールを遠ざけようとするプレーが目立ってしまう。
男子だと出来なかろうが関係なくキープしまくって自爆なんてことがあるけど。
少しはそんな自我の強いプレーも見せて欲しい。
試合で気負いせずプレー出来るようまた練習して行きましょう!
<2023/10/8>
ウイングス、smile交流戦
ウイングスさんの招待でウイングスさん、smileさん、Visoの3チームで丸子橋第3Gにて交流戦が行われました。
午前中いっぱい試合が出来るということで、普段やらないようなポジションでの出場、ちびっ子メインメンバーでの出場など、普段出来ないようなチャレンジが出来ました。
松村杯前に良い経験となりました。
ウイングスさん、smileさん、ありがとうございました。
<2023/9/24>
T&T さんと交流戦
菅小
9月24日(日)14時〜
対 T&T トレーニングマッチ
本日は、2チームに編成し、ゲームに臨むが、先週の練習からのテーマであった「”チャレンジ&カバー”とボールを奪ってからの素早い攻撃への切り返し」を目標としたが、なかなか実行できない状態。
途中から2バックシステムへ体制を変更。
高学年の選手たちにそこを任せ、相手の攻撃に対し、自分がいくのではなく中盤の選手に指示を出して、そのカバーやこぼれ球を拾うよう指示。
中盤には、中低学年の選手たちを起用。とにかく走って、粘り強くボールにアタックするよう指示。小さい体を相手にぶつけて何度もトライ。いつもよりボールに触れる機会が増えてきた。
前線の選手へは、いつもはボールにつられたり、攻め込まれたときに下がってしまいがちだが、味方を信じて、前線で待ち構えることを何度か指示。
ドリブルなど足技は劣るが、スペースを見つけて、動き出すタイミングを徐々に身についてきた様子。
来週のゲームでは、この夏にやってきたことを試してもらいたいです。全力でチャレンジすれば、きっと結果は出るはずです。
<2023/05/27>
ギオンスタジアム
WEリーグエスコートキッズ
綾瀬JADEさんにご招待頂いて、WEリーグ・ノジマステラ神奈川相模原のエスコートキッズをさせていただき、その後試合も観戦してきました!
エスコートキッズは緊張したみたいですが試合後はみんな大興奮で、自分はどの選手と手を繋いでその選手は試合中こんな動きをしていたとみんなで話していました。
日本のトップ選手を間近に感じられて、とても貴重な経験をさせて頂きました。
綾瀬JADEさん、ありがとうございました。
<2023/4/29>
春季大会予選リーグ
vs 大谷戸SC smile戦 6−0(得点:はるか3、みさき、あおば、うらら) ◯
vs 中原レジーナ 0−5 ●
1試合目、前半はだんごサッカーに終始。
ハーフタイムに前に進みたいときに前だけに進むことだけが得点への近道では無いことを伝え、よく状況を見て、どこから攻めることが得をするのか伝えて後半へ送り出す。
一旦下げて逆サイド、一旦下げて相手の裏をつくことができて得点を重ねることが出来ました!
はるかはハットトリック、みさきも初ゴールが生まれ、どんな形で得点できるのかを経験する良いゲームになりました。
2試合目はなかなか良い形は作れず。
相手ボールの時の寄せも遅く、相手の決定機に対してのブロックが遅く後手後手に。
失点を重ねての敗戦担ってしまいました。
予選リーグ1勝3敗で上位リーグには進めませんでした。
秋の大会までに少しずつレベルアップして1つ上のレベルへ到達できるようトレーニングして行きましょう!
<2023/4/22 >
綾瀬JADE交流戦 綾瀬スポーツセンター体育館
綾瀬JADEさんからのお声掛けにより、フットサルの交流戦が行われました。
2時間の限られた時間ではありましたが、みんな初めての5人制、体育館でのフットサルが経験でき、良い機会となりました。
フィールド4人はサッカーの基本が凝縮されたようなものなので、良いところもあればそうで無いところもすぐに出てくる。
特に今日は守備の時のポジショニングを意識するよう声掛けし、全員がボールとマーカーを意識しながらプレイできておりました。
攻撃でも守備でも素早い判断と行動がもとめられるフットサルは脳みそも鍛えられるのでもっとたくさんプレイできる
<2023/4/9>
春季大会予選リーグ
vs AC等々力戦 0−11 ●
vs 幸チェリーズ戦 0−14 ●
今年度初めての公式戦が開幕しました。
6年生がいない厳しい状況の中での大会ですが、いきなり強豪との対戦となりました。もう少し助走期間が欲しかったね。(^_^;)
自分達の時間はなかなか作れなかったけど、相手を嫌がらせて焦らせる時間は作ることが出来た。
また、試合が練習とは別次元の強度が必要であることはわかてくれたかな。
みんな体格では敵わない大きな相手に対して何度も抜かれながらも食いついて行く姿勢を見せてくれました。
来週は大谷戸SCと中原レジーナとの対戦です。
<2023.3.19>
キティーズカップ
あざみ野第一
横浜市のあざみ野キティーズさんの招待大会に参加させて頂きました。
やはりキティーズさんもコロナで大会が出来なかったり、縮小したりと難しいシーズンが続いていたようで、今回が久しぶりの6チームでの開催であったようです。
お招き頂きありがとうございました!
1試合目 vsSHガールズ ●0−1
いつもしっかり繋いでくるSHガールズさん。
だいぶ粘り接戦を演じるもゴールを奪えず。(T . T)
少し遠目からでも強いシュートが打てるようになろう!